警備員の道サイトについて
当サイトの免責事項。諸注意。サイトの運営者の管理人についてです。
<免責事項>
警備員の道サイトの記載内容は、管理人の体験や収集した情報をもとに記載しています。
従って、掲載内容の正確性を保障しているものではありません。
特に警備業の教本内容ではなく、警備業の教育内容に警察職経験者、救命士、警備員同士の実体験に独自解釈を加えています。
当サイトの記載内容、リンク先、掲示板の内容を含め、情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じたいかなる損失に対しても一切責任を負わないこととします。
ご利用、ご参照は自己責任でお願いします。
<プライバシーについて>
当サイトは、第三者配信による広告サービスを利用することにより広告の配信を行っております。当サイトでは、ユーザーがページを閲覧した際にユーザーに関する情報を自動的に取得することがあります。 当サイトで取得するユーザー情報は、広告が配信される過程においてクッキーやウェブビーコンなどを用いて収集されることがあります。 当サイトで取得するユーザー情報は、情報収集目的のみで収集されそれ以外の用途には使用いたしません。
ユーザーは、プライバシー保護のため、クッキーの取得を拒否することができます。ご利用のブラウザでクッキーを無効化したり削除する方法がご不明な場合には、 お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューをご覧になっていただいたうえで、クッキーに関する設定を行ってください。
<Google Analyticsの利用について>
当サイトは、サイトの利用状況を把握するため「Google Analytics」を利用しています。「Google Analytics」はトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集され個人を特定するものではありません。
ユーザーは、プライバシー保護のため、クッキーの取得を拒否することができます。ご利用のブラウザでクッキーを無効化したり削除する方法がご不明な場合には、 お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューをご覧になっていただいたうえで、クッキーに関する設定を行ってください。
クッキーによって収集される情報について詳しく知りになりたい方は、「Google Analytics」のプライバシーポリシーをご確認ください。
<諸注意>
警備員の道サイトは、警備業や警備員に興味を持ってくれた方にわかりやすく、イメージしやすいように掲載しています。法令などで解釈が難しい内容など、解りやすく掲載している為に厳正さが一部失われている表現もあります。ご理解下さい。
<管理人>
管理人は、今後の警備業の発展と質の向上。警備員の待遇改善を願う警備員です。主に警備業の講師側の立場です。また、管理人はミクシィの登録をしています。同業者でミクシィ登録している方、ミクシィでは「とある警備員 指導教育責任者」で登録していますので、ぜひお気軽にお声をお掛けください。
・管理人の主な資格・受講講習
・警備員指導教育責任者 3種類
・警備員検定資格 2種類
・防火管理者
・普通救命講習
・救急法救急員 など
<著作権について>
警備員の道サイトに掲載された画像、掲載内容は作成者(当サイトの管理人含む)それぞれに帰属します。転載・複製等、2次使用及び流用を禁じます。
<お問い合わせ>
お問い合わせはやリンクの掲載依頼は
メールアドレス:
info あっと keibi.pya.jp までお願いします。
迷惑メール対策に、@を「あっと」と表記しています。
情報提供についても歓迎しております。メールの場合、主に受信専用に使用しているため情報提供のお礼を含め個別返答は致しておりません。ご了承下さい。