警備員の道警備員教育内容 > 火災避難の逃げ遅れについて(一酸化中毒の恐怖)

火災避難の逃げ遅れについて(一酸化中毒の恐怖)

 火災発生時に、よく逃げ遅れにより死亡したと耳にすることがあります。これは、火によって焼け死ぬことが原因であるといった大きな誤解が原因です。そこで、避難誘導を考える前に、逃げ遅れの原因となる一酸化中毒についてを紹介します。

<一酸化炭素とは>
 常温・常圧で無色・無臭・可燃性の気体であり、炭素を含む物が酸素が不十分な状態で燃焼すると発生する。
 多くの火災の場合、建物内といった閉鎖された空間であることから火災の煙とともに一酸化炭素が多く発生している。

<中毒の原因>
 一酸化炭素は酸素の約250倍という強さで赤血球中のヘモグロビンと結合する。

<一酸化炭素濃度と中毒症状>空気中濃度:
0.02%  2~3時間で前頭部に軽度の頭痛
0.04%  1~2時間で前頭痛・吐き気、2.5~3.5時間で後頭痛
0.08%   45分間で頭痛・めまい・吐き気・けいれん、2時間で失神
0.16%  20分間で頭痛・めまい・吐き気、2時間で死亡
0.32%   5~10分間で頭痛・めまい、30分間で死亡
0.64%   1~2分間で頭痛・めまい、15~30分間で死亡
1.28%  1~3分間で死亡

<火災は発生時の一酸化炭素濃度の上昇時間>
環境により、濃度の上昇については大きく違いがあるものの参考文献では、 
発炎後 約 8分で 1.3%
発煙後 約50分で 1.5% 
火災発生、わずか8分で致死濃度に到達するとなっています。
実際の火災時に、意識が混濁することも考慮すると、さらに時間が短いことが推測されます。
意識混濁により、一酸化炭素中毒や酸欠症状。
炎による焼死となることにより、逃げ遅れによる死亡事故とつながります。

参考文献:杉田 直樹
「火災時に発生する一酸化炭素などの燃焼生成ガスについて」
防火区画の耕造と避難経路 へ

ページトップに戻る